なんとくブログ

記事

2024年5月9日

  • 2024年05月09日(木)

    きれいになりました(その2)

    愛校作業

    PTA愛校作業で,校舎周辺やグラウンドをきれいにしていただきました。

    お仕事や御家庭の御都合のある中,30人ほどの保護者のみなさんにお集まりいただきました。

    本当にきれいになりました。

    おかげさまで,子供たちが安全に気持ちよく活動できます。

    ありがとうございました。

    本校は保護者の皆様に支えられています。

    PTA活動も「できるときに,できる方々が少しずつ」で良いと思いますので,今後ともよろしくお願いします。

    本当にお疲れ様でした。

    IMG_2819IMG_2820

    IMG_2823IMG_2824

    IMG_2825IMG_2826

    IMG_2827IMG_2828

    IMG_2829IMG_2831

    IMG_2833IMG_2835

    IMG_2836

  • 2024年05月09日(木)

    いただきました。

    文字アートかぼちゃ

    南さつま市教委からいただきました。

    かぼちゃが小さい時期に釘等で文字を書いて長い時間をかけて完成したのだと思います。

    日頃から本校へ,本校の子供たちへ思いをはせていただいていることに感謝です。

    しばらく展示してから,6月の給食で提供しようと考えています。

    ありがとうございました。

    IMG_2832

2024年5月8日

  • 2024年05月08日(水)

    きれいになりました。

    草刈り作業

    数日前から先生たちが校内の草刈りをしています。

    子供たちが気持ちよく活動できるように願いながら作業をしてくれていると思っています。

    本当に助かります。

    外観もとてもきれいになりました。

    IMG_2815IMG_2816

    IMG_2817

  • 2024年05月08日(水)

    総会です。

    児童生徒総会

    5校時に児童生徒総会がありました。

    執行部から保健委員会,給食委員会,広報委員会,図書委員会,美化委員会まで活動内容の発表をしました。

    さらに,「生徒心得」についての意見集約のためのアンケート募集や運動会のスローガン発表までありました。

    キーワードは「みんなの学校」,「楽しい学校」だと思います。

    そのために,一人一人ができることを少しずつやればいいと思っています。

    IMG_2808IMG_2810

    IMG_2811IMG_2812

    IMG_2813

  • 2024年05月08日(水)

    全体練習です。

    運動会練習

    午前中に運動会全体練習をしました。

    内容は,開会式と閉会式の練習でした。

    式の流れの確認と各係の子供たちの動きの確認でしたが,みんなとてもよくできました。

    各係の子供たちの動きを見たり聞いたりする子供たちも素晴らしくよくできました。

    IMG_2802IMG_2803

    IMG_2804IMG_2805

    IMG_2806IMG_2807

  • 2024年05月08日(水)

    今日は高等部です。

    高等部体重測定

    今朝は,高等部の体重測定でした。

    今日で,各学部の5月体重測定が終わりました。

    学校でも記録を管理をしていますが,御家庭でも子供たちの体重を把握しながら健康的に過ごせるように連携して取り組めたらと思います。

    IMG_2800IMG_2801

2024年5月7日

  • 2024年05月07日(火)

    今日のぶらりです。

    シャボン玉

    5時間目にシャボン玉を飛ばしている子供たちを見つけました。

    風が強いとうまく飛ばなかったですが,タイミングを図りながら上手に飛ばすこともできていました。

    とてもきれいでした。

    IMG_2798IMG_2799

     

    大好き

    小学部の子に「こうちょうせんせい だいすき」のメッセージカードをもらいました。

    少し恥ずかしそうに校長室までもってきてくれました。

    みんないつでも校長室にも遊びに来てくれたら嬉しいです。

    IMG_2789

  • 2024年05月07日(火)

    交通安全の勉強をしました。

    交通安全教室

    中学部,小学部,高等部の順で午前・午後にわたって交通安全教室がありました。

    小・中学部では,歩道の歩き方や横断歩道の渡り方を中心に学習しました。

    高等部では,歩き方に加えて自転車の乗り方も学習しました。

    交通ルールや決まりについて,交通安全協会の方々から説明を聞いたり,実際に仮想歩道や自転車シミュレーターなどを使って体験したりしました。

    自分の身体や命を守ることが最優先です。

    しっかり考えながら実践できることを願っています。

    IMG_2775IMG_2777

    IMG_2779IMG_2781

    IMG_2782IMG_2783

    IMG_2786IMG_2787

    IMG_2792IMG_2793

    IMG_2795

  • 2024年05月07日(火)

    計りました。

    体重測定

    小学部の子供たちの体重測定がありました。

    みんなとても立派に順番待ちをし測定器に乗っていました。

    増えたかな,減ったかな・・・

    御家庭でもチェックし,過ごし方の参考にしていただけると有り難いです。

    IMG_2772IMG_2773

2024年5月2日

  • 2024年05月02日(木)

    ぶらぶらしました。

    カエル

    「校長先生,大きなカエルがいたよ」

    小学部の子供が教えてくれました。

    さっそくパシャリ!!

    教えてくれてありがとう。

    IMG_2710

    障害者スポーツ大会練習

    昼休みの運動場では,障害者スポーツ大会の練習をしていました。

    フリスビーや陸上,水泳,卓球へ参加する子供たちが,フリスビーや陸上の練習に励んでいます。

    参加することに意義がありますが,精一杯力を発揮してほしいです。

    IMG_2709

    運動会練習

    5時間目,高等部の子供たちが,運動会の種目「ソーラン節」の練習をしていました。

    天気もよくなり気持ちのいい運動場で元気にやっていました。

    本番が楽しみです。

    IMG_2715IMG_2716

    プレゼント

    「校長先生にプレゼントつくったよ」

    もらったプレゼントは校長室に飾りました。

    ありがとう。

    IMG_2713IMG_2714

  • 2024年05月02日(木)

    診てもらいました。その2

    体重測定と運動器健診

    中学部の体重測定と運動器健診がありました。

    今日も,菊野病院からリハビリの先生においでいただき本当に丁寧に診ていただきました。

    いつもいつもありがとうございます。

    体重測定では増えたのかな,減ったのかな・・・

    大きくなってうれしい子,あまりうれしくない子・・・様々だと思いますが,体重測定の結果を踏まえて健康管理,食事管理につながればと思います。

    IMG_2705IMG_2706

    IMG_2707

  • 2024年05月02日(木)

    印鑑ください。

    各種申請

    今朝,高等部の子供が自転車通学と携帯電話持ち込みの申請に来ました。

    教頭先生とぼくから許可印をもらうことができました。

    当然,二人から交互に約束事や気をつけることの確認をしました。

    自転車通学については,とにかく安全に気をつけることや通行人がいたら譲ることなどの確認をしました。

    携帯電話については,フィルタリングの設定とSNSで気をつけることなどの確認でした。

    どちらも便利なもので卒業後も利用することが多くなるものだと思いますが,事件や事故に巻き込まれないように学校・家庭が一緒になって見守っていくことが大切です。

    IMG_2703IMG_2704

2024年5月1日

  • 2024年05月01日(水)

    5月の全校朝会です。

    全校朝会

    5月の全校朝会がありました。

    児童生徒会からの朝の挨拶と努力目標の発表の後は,校長先生の話,給食委員会からのお知らせとお願いなどありました。

    ゴールデンウィークの狭間にあった全校朝会でしたが,みんなとても元気でした。

    そして,調子で運動会の練習も頑張っています。

    IMG_2693IMG_2694

    IMG_2695IMG_2692

2024年4月26日

  • 2024年04月26日(金)

    新鮮です。

    新タマネギ

    高等部農業班で収穫した新タマネギを販売していました。

    先生たちが大喜びで買っていました。

    ぼくも買って校長室に置いていたところ,タマネギの香りが充満してきましたが,おいしそうです。

    早速,今日食べたいと思います。

    IMG_2676

  • 2024年04月26日(金)

    行ってきました。

    一日遠足

    先週の高等部に引き続き,今日は小学部・中学部が吹上浜公園まで遠足に行ってきました。

    天気が微妙な感じでしたが,運良く小学部到着後しばらく雨が上がり少し遊ぶことができました。

    先生たちがちょっと濡れた遊具を拭くなどして大分気分よく楽しく遊べたと思います。

    遅れて中学部が到着し,体育館でレクリエーションをしている後半には雨が落ちてきましたが,その後はお弁当やおやつタイムです。

    中学部もレクリエーションの後,お弁当おやつを食べ,広い体育館で元気よく遊んでいました。

    帰る前は,さすが中学部の子供たち。しっかり体育館のモップがけまでできました。

    どのお弁当も工夫を凝らしてとてもおいしそうでした。

    先生たちの弁当は・・・こちらもおいしかったですが,大人のお弁当でした。

    ゴールデンウィーク前に楽しい活動ができました。

    IMG_2656IMG_2657

    IMG_2659IMG_2660

    IMG_2661IMG_2662

    IMG_2663IMG_2664

    IMG_2665IMG_2669

    IMG_2670     IMG_2671

    IMG_2672IMG_2675

2024年4月25日

  • 2024年04月25日(木)

    子供たちの様子です。

    子供たちの様子

    校長室を出て,ぶらっとしてみました。

    小学部の子供たちは運動場で運動会の練習を,中学部の子供たちはそれぞれの場所で作業学習をしていました。

    「まだ4月だよな」と自分自身に確認するくらい落ち着いて学習に取り組んでいました。

    びっくりです。

    IMG_2647IMG_2649

    IMG_2652IMG_2653

  • 2024年04月25日(木)

    診てもらいました。

    運動器健康診断

    菊野病院からリハビリの先生においでいただき,高等部の子供たちの身体の状態を診てもらいました。

    一人一人の健康状態(四肢の状態・側わん・拘縮等)を把握し,健康問題の早期発見・早期対応につながったり,自己管理能力につながったりするのではなかいと思います。

    生活する上で,身体の動きはとても大切です。スムーズな動きや運動につながるようにアドバイスをいただきました。

    本当にありがたい健診でした。

    今回のアドバイスを基に学校と家庭が連携しながら,子供たちがより健康に過ごせることを願っています。

    IMG_2644IMG_2645

2024年4月24日

  • 2024年04月24日(水)

    学習会です。

    進路学習会

    PTA,授業参観等が終わってから,高等部の保護者を対象に「一般就労に関する学習会」をしました。

    参加者14人でしたが,有意義な学習会だったと思います。

    今後も進路に関する情報提供を随時行えたらと思います。

    IMG_2641IMG_2642

  • 2024年04月24日(水)

    PTA総会です。

    PTA総会・専門部会等

    令和6年度のPTA総会,専門部会,地区PTA,授業参観が行われました。

    みなさんの御協力のおかげさまでスムーズな会の進行ができました。

    旧役員のみなさん,1年間ありがとうございました。

    新役員のみなさん,これからよろしくお願いします。

    会員一人一人が「できるときに,できることをする」,「決して無理はしない」,「楽しく活動する」などができると素晴らしいPTA活動となると思います。

    みなさんで一緒に取り組んでいきましょう。

    IMG_2634IMG_2632

    IMG_2635IMG_2636

    IMG_2637IMG_2638

    IMG_2639

2024年4月23日

  • 2024年04月23日(火)

    頑張ってます。

    運動会練習

    校長室まで元気な子供たちの歌声が聞こえてきました。

    小学部のプレイルームへ行ってみると,運動会の歌を歌っていました。

    そうです。5月18日(土)の本番に向けて各学部で運動会の練習を頑張っています。

    IMG_2630IMG_2631

2024年4月22日

  • 2024年04月22日(月)

    学部朝会です。

    学部朝会

    今日,学部朝会がありました。

    中・高等部は9:25から,小学部は10:00からしていました。

    4月から新しく学部の仲間になった先生方の自己紹介や4月誕生日の子供たちの紹介,学部の約束事の確認などをしていました。

    今週もよいスタートができたようです。

    IMG_2619IMG_2621

    IMG_2624IMG_2626

    IMG_2629

2024年4月19日

  • 2024年04月19日(金)

    ブログ始めました。

    南薩特別支援学校ブログスタート

    こんにちは。

    南薩特別支援学校校長の山下英一です。

    係の先生にたくさん手伝ってもらってブログをスタートすることができました。

    これから,子供たちの様子や先生たちの様子,PTA活動の様子など学校の雰囲気をお伝えできたらいいなと思っています。

    ちょこちょこアップしますので,覗いてみてください。

    IMG_2616

2024年4月18日