なんとくブログ

記事

2024年11月25日

  • 2024年11月25日(月)

    教えていただきました。

    摂食指導巡回相談

    鹿児島大学病院から小児歯科医の先生においでいただき,摂食指導について御指導いただきました。

    9人の子供たちの摂食に関する相談に歯科医のお立場から多くのアドバイスをいただきました。

    アドバイスいただいたことは,保護者とも共有しながら生かせるといいなと思います。

    ありがとうございました。

    IMG_4638IMG_4639

  • 2024年11月25日(月)

    参加しました。

    友愛駅伝大会

    11月23日(土)マリンポートかごしまで開催された友愛駅伝大会に参加してきました。

    中学部・高等部の子供たち7人でチームを編成し,無事完走できました。

    一人1kmの周回コースでしたが,見事にたすきをつなぎ精一杯頑張りました。

    御協力いただいた保護者や先生方ありがとうございました。

    IMG_4618IMG_4622

    IMG_4624IMG_4626

    IMG_4627IMG_4628

    IMG_4629IMG_4630

    IMG_4631IMG_4634

  • 2024年11月25日(月)

    発表会です。

    小・中学部学習発表会

    11月22日(金)に学習発表会がありました。

    保護者・来賓の皆様にも多数おいでいただき,盛大に行うことができました。

    子供たちの発表はというと「届けよう 南薩ものがたり みんなが主役」のテーマのとおり,本当にだれもが主役で輝いていました。

    発表会を迎えるまで,計画・準備・打ち合わせまで丁寧に取り組んだ先生たち,練習に一生懸命に取り組んだ子供たち,毎日励まして支えてくださった保護者の皆様,全ての人たちに感謝です。

    ありがとうございました。

    DSC_0012DSC_0046

    DSC_0048DSC_0057

    DSC_0060DSC_0065

    DSC_0077DSC_0095

    DSC_0126DSC_0145

    DSC_0194DSC_0227

    DSC_0233DSC_0006

    DSC_0364DSC_0380

2024年11月20日

  • 2024年11月20日(水)

    出前授業です。

    選挙の出前授業

    高等部で選挙の出前授業がありました。

    選挙の種類や誰を選挙で選ぶのかなどクイズや模擬投票に取り組みました。

    子供たちからは「次の選挙には行きたい」,「思っていたより簡単」などの感想が聞かれました。

    IMG_4608IMG_4609

    IMG_4611IMG_4613

    IMG_4612IMG_4614

2024年11月19日

  • 2024年11月19日(火)

    予行です。

    学習発表会予行

    小・中学部学習発表会予行をしました。

    どの演目も素晴らしいできでした。

    「届けよう 南薩ものがたり みんなが 主役」のスローガンどおりでした。

    舞台発表する子供たち,フロアから見ている子供たち,裏方で動いている先生たち・・・

    本当にみんなが主役でした。

    当日はもっともっと楽しみです。

    IMG_4585IMG_4586

    IMG_4587IMG_4588

    IMG_4589IMG_4590

    IMG_4591IMG_4592

    IMG_4594IMG_4595

    IMG_4596IMG_4597

    IMG_4598IMG_4599

    IMG_4600IMG_4601

    IMG_4602IMG_4603

    IMG_4604

  • 2024年11月19日(火)

    宿泊学習です。

    小学部宿泊学習

    10/23(水)~10/24(木)の日程で宿泊学習に行ってきました。

    1日目は吹上砂丘荘の散策をしたり,ゆーぷるのプールに入ったりしました。

    2日目は吹上浜公園の体育館でパタパタゲームやだるまさんがころんだなどのレクリエーションをしました。

    ホテルは吹上砂丘荘という素晴らしいホテルでした。

    子供たちは本当に楽しそうに,生活経験を広げることができました。

    計画,準備,打ち合わせなど先生たちに感謝です。

    保護者のみなさんにも感謝です。

    ほんの一部ですが,写真でお楽しみください。

    10000053621000005383

    DSC_0014IMG_9467 

    DSC_0027DSC_0030

    DSC_0018DSC_0031

    DSC_0036DSC_0051

    DSC_00661000005452

    100000551420241024_104555

2024年11月15日

  • 2024年11月15日(金)

    お母さんたちも頑張っています。

    PTA文化部会

    今日,部会が開催されました。

    PTA新聞の作成に取り組まれていました。

    部員のお母さんたちが時間を調整され,来ていただきました。

    わいわいがやがや,楽しそうでした。

    IMG_4475IMG_4476

  • 2024年11月15日(金)

    盛り上がっています。

    発表会準備

    22日(金)の小・中学部の学習発表会に向けて盛り上がっています。

    係を付けての舞台練習を頑張っています。

    その傍らで,高等部委託作業班の子供たちは体育館のいす並べをしていました。

    中学部では,作品展示の準備中でした。

    IMG_4465IMG_4466

    IMG_4467IMG_4468

    IMG_4469IMG_4470

    IMG_4471IMG_4472

2024年11月14日

  • 2024年11月14日(木)

    練習中です。

    発表会練習

    今月22日(金)に小・中学部の学習発表会があります。

    子供たちは絶賛練習中です。

    子供たちも先生たちも頑張っています。

    IMG_4451IMG_4453

    IMG_4454IMG_4455

    IMG_4456IMG_4457

  • 2024年11月14日(木)

    健康相談です。

    運動器健康相談

    1学期の健康診断結果の下,健康状態(四肢の状態,拘縮など)の経過を観察し,校医や理学療法士の方々からアドバイスをいただける機会です。

    今日,校医の先生や理学療法士の先生においでいただき,対象になる子供や希望者を観察していただきました。

    本当にありがたい取組です。

    IMG_4458IMG_4459

    IMG_4461IMG_4462

2024年11月13日

  • 2024年11月13日(水)

    研修会2日目です。

    研修会2日目

    初任者研修研究授業研修2日目でした。

    今日は,小学部の先生一人,中学部の先生一人が研究授業を提供しました。

    その後,2グループに分かれて授業研究をしました。

    午後は本校の二人の先生が「先輩教師から」ということで,初任の先生たちにメッセージを伝えました。

    最後は,教育センター特別支援教育研修課長さんの講話でした。

    2日間,とても有意義な研修ができたと思います。

    IMG_4414IMG_4416

    IMG_4417IMG_4418

    IMG_4420IMG_4421

    IMG_4422IMG_4423

    IMG_4424IMG_4426

    IMG_4427IMG_4428

    IMG_4429IMG_4431

    IMG_4432IMG_4435

    IMG_4437IMG_4439

    IMG_4440IMG_4441

    IMG_4442IMG_4443

    IMG_4445IMG_4446

    IMG_4448IMG_4449

    IMG_4450

2024年11月12日

  • 2024年11月12日(火)

    研修会がありました。

    F研修研究授業研修

    県内の特別支援学校新規採用の先生方が本校に集まって,研究授業を通した研修が行われました。

    今日から明日まで二日間にわたる研修です。

    今日は,小学部での研究授業を通して授業づくりの在り方や教科のとらえ方,指導・支援の在り方など意見を交わしました。

    そして,新採の先生方がいろいろな意見を出しながら活発な授業研究になりました。

    さらに,教育センター係長さんからの指導助言もあり,とても貴重な研修になったと思います。

    1日目お疲れ様でした。

    IMG_4395IMG_4396

    IMG_4397IMG_4399

    IMG_4401IMG_4402

    IMG_4403IMG_4404

    IMG_4405IMG_4406

    IMG_4407IMG_4408

    IMG_4409IMG_4410

    IMG_4411IMG_4412

2024年11月11日

  • 2024年11月11日(月)

    しっかりとです。

    感染対策

    1.04

    10/28~11/3の定点医療機関ごとの感染者が1.04人との発表がありました。

    これは,インフルエンザの流行の始まりだそうです。

    対策は・・・

    手洗い,うがい,睡眠,栄養をしっかりとすることに限ると思います。

    今月の目標も「手洗い,うがいをしっかりしよう」です。

    基本的なことですが,みんなで取り組みましょう。

    IMG_4393IMG_4394

  • 2024年11月11日(月)

    すごいです。

    すごい!!!

    全国大会入賞の表彰伝達をしました。

    佐賀県で行われた全国障害者スポーツ大会に高等部の子供が出場しました。

    200m走:25秒92で7位

    50m走:6秒64で3位

    4×100mリレー:県歴代最速タイムで2位

    すごいです。

    おめでとう。

    みんな羨望の眼差しで見ていました。

    IMG_4386IMG_4388

    IMG_4389IMG_4390

    IMG_4391

  • 2024年11月11日(月)

    いただきました。

    ぞうきん贈呈

    南薩法人会女性部会から3人の来校がありました。

    ぞうきん100枚をいただき,全校朝会の前に贈呈式を行いました。

    大切に使わせていただき,学校をよりピカピカにしていきたいです。

    ありがとうございました。

    IMG_4381IMG_4382

    IMG_4383IMG_4384

2024年11月8日

  • 2024年11月08日(金)

    助言をいただきました。

    菊野病院訪問指導

    菊野病院から言語聴覚士の方となんさつ相談事業所から相談支援専門員の方に来校いただき,7人の子供たちの様子をみていただきました。

    子供たちの様子を詳しくみていただきましたので,今後の指導・支援に生かしていきたいです。

    予定外の相談にも対応していただき,とても有り難かったです。

    IMG_4377IMG_4378

    IMG_4379

  • 2024年11月08日(金)

    交流しました。

    交流学習

    加世田常潤高校(新旧生徒会16人)と高等部の子供たちとの交流学習がありました。

    作業学習の班ごとに分かれて作業を通して交流を深めました。

    同じ年代の子供たちですので,すぐに打ち解けて楽しそうに会話をしながら活動していました。

    IMG_4368IMG_4369

    IMG_4370IMG_4371

    IMG_4372IMG_4373

    IMG_4374IMG_4376

2024年11月7日

  • 2024年11月07日(木)

    評価いただきました。

    学校関係者評価委員会

    学校関係者評価委員会がありました。

    小学部,中学部,高等部の授業を参観いただき,委員の皆様に評価していただきました。

    委員の方々から,学校と先生方に対する感謝とお褒めの言葉をたくさんいただきました。

    今後も保護者や地域の期待に応えられるように頑張っていきます。

    IMG_4350IMG_4352

    IMG_4353IMG_4354

    IMG_4355IMG_4356

    IMG_4357IMG_4359

    IMG_4360IMG_4361

    IMG_4362IMG_4363

    IMG_4364IMG_4365

    IMG_4366IMG_4367

2024年11月1日

  • 2024年11月01日(金)

    発表会です。

    高等部実習報告会

    高等部の学習発表会として実習報告会を実施しました。

    保護者や実習先の事業所の方々に御参加いただきました。

    子供たちは,実習で頑張ったことや課題,これから頑張りたいことなどを写真や映像とともに発表しました。

    一人一人の頑張りがよく分かりました。

    みなさんありがとうございました。

    IMG_4310IMG_4300

    IMG_4301IMG_4302

    IMG_4303IMG_4304

    IMG_4305IMG_4306

    IMG_4307IMG_4309

    IMG_4311IMG_4312

    IMG_4313IMG_4314

    IMG_4315

  • 2024年11月01日(金)

    学習会をしました。

    PTA学習会

    「親亡き後の子供の生活」をテーマにPTA学習会を実施しました。

    障害のある子をもつ保護者としては,とても関心の高いテーマです。

    年金のことや後見人のことなど・・・

    わたしたちももっともっと勉強していく必要があります。

    IMG_4298IMG_4299

  • 2024年11月01日(金)

    見てきました。

    特別支援学校作品展

    県内の特別支援学校で学ぶ幼児・児童・生徒の作品が一堂に展示してあります。

    場所はカクイックス交流センター(かごしま県民交流センター)ギャラリー2・3(6F)です。

    期間は10月30日(水)~11月4日(月) 9:00~16:30です。

    入場料は無料で,駐車場はカクイックス交流センター地下1・2階にあり,6階の会場入口に認証処理すると料金は発生しないようです。

    どの作品も子供たちのエネルギーと才能を感じるとても素晴らしい作品で感動しました。

    お時間がありましたら,是非行かれてみてください。

    IMG_4297IMG_4285

    IMG_4286IMG_4287

    IMG_4288IMG_4290

    IMG_4291IMG_4292

    IMG_4293IMG_4294

    IMG_4295IMG_4296

    IMG_4284

2024年10月31日

  • 2024年10月31日(木)

    今日も来ました。

    ハロウィン2

    「おかしをくれないといたずらするぞ!」

    可愛く仮装した子供が今日も校長室にお菓子もらいにきました。

    もらったお菓子をバックに入れ,次のいたずら場所へ向かいました。

    IMG_4278IMG_4281

2024年10月30日

  • 2024年10月30日(水)

    校長室お客さんです。

    ハロウィン

    小学部1年生と3年生の子供たちが校長室に来ました。

    「おかしをくれないといたずらするぞ!」

    ハロウィンです。

    ハッピーハロウィン!!!

    IMG_4257IMG_4259

    IMG_4264IMG_4266

    IMG_4272IMG_4273

    IMG_4275IMG_4276

  • 2024年10月30日(水)

    予行です。

    発表会予行

    高等部の発表会は産業現場等における実習の報告会をします。

    今日は11月1日(金)の本番に向けて予行を実施しました。

    みんないい発表でした。

    本番はさらによくなると確信できました。

    IMG_4250IMG_4251

    IMG_4252IMG_4253

    IMG_4254IMG_4255

2024年10月29日

  • 2024年10月29日(火)

    お客様でした。

    所長訪問

    県総合教育センターから所長さんが来校られました。

    小学部の授業を参観されました。

    子供たちが選択する場面,考える場面などを意図的に設定し,最後まで子供の学びを保障すると同時に特別支援学校ならではの見通しをもてるような工夫がな                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        され,素晴らしい授業だったとお褒めの言葉をいただきました。

    「主体的・対話的で深い学び」を実現するための取組が見える本当によい授業でした。

    IMG_4243IMG_4245

    IMG_4246IMG_4247

    IMG_4248IMG_4249

  • 2024年10月29日(火)

    ハロウィンです。

    ハロウィン

    小学部2年生の子供たちがハロウィンスタンプラリーで校長室に来ました。

    「トリックアトリート!! スタンプを押さないといたずらするぞ!」

    仮装をしてスタンプをもらう気満々でした。

    すぐスタンプを押しました。

    みんな可愛かったです。

    IMG_4239IMG_4241

    IMG_4242

2024年10月28日

  • 2024年10月28日(月)

    楽しかったです。

    おはなし会

    南さつま市を中心に活動しておられる「ととけっこう」の皆さんに来校いただき,おはなし会を実施しました。

    2時間目は小学部,3時間目は中学部でそれぞれ「歌遊び」や「読み聞かせ」をしていただきました。

    子供たちの反応もよく,笑顔もたくさん見ることができました。

    「ととけっこう」の皆さんありがとうございました。

    IMG_4228IMG_4229

    IMG_4230IMG_4231

    IMG_4232IMG_4233

    IMG_4235IMG_4236

    IMG_4237IMG_4238

  • 2024年10月28日(月)

    頑張りました。

    全国大会

    全国障害者スポーツ大会が佐賀県で開催されています。

    高等部の子供が50m走に出場して見事3位になりました。

    記録6秒64です。

    速い!!!

    すごい!!!

    頑張りました!!!

    IMG_4224IMG_4225

2024年10月25日

  • 2024年10月25日(金)

    説明会です。

    年金説明会

    高等部3年生の保護者のみなさんを対象に「障害基礎年金」について説明会を実施しました。

    日本年金機構鹿児島南年金事務所から講師をお招きして,年金制度や手続き方法について御説明をいただきました。

    この制度は,子供たちや保護者のみなさんにとって重要なサポートにつながる制度だと思っています。

    今回の説明会で少しでも不安や疑問が解消されたのではないかと思います。

    準備から運営に携わったみなさんありがとうございました。

    IMG_4188IMG_4189

2024年10月17日

  • 2024年10月17日(木)

    宿泊学習です。

    中学部宿泊学習

    中学部1~2年生は10月16日~17日に南薩少年自然の家で宿泊学習をしました。

    1日目は藍染め,2日は野外炊飯(カレーづくり)がメイン活動でした。

    そのほかにも,入浴やレクリエーション,食事,掃除,散歩など多くの活動がありました。

    みんな元気に活動することができました。

    2日間で成長したばかりではなく自信もつけたのではないかと思います。

    また,来週から学校での活動に生かしてほしいです。

    IMG_4096IMG_4097

    IMG_4099IMG_4102

    IMG_4103IMG_4105

    IMG_4106IMG_4107

    IMG_4109IMG_4110

    IMG_4111IMG_4112

    IMG_4115IMG_4116

    IMG_4117IMG_4121

    IMG_4123IMG_4124

    IMG_4125IMG_4126

    IMG_4129IMG_4132

    IMG_4133IMG_4134

    IMG_4135IMG_4136

    IMG_4137IMG_4138

    IMG_4140IMG_4141

    IMG_4142IMG_4143

    IMG_4144IMG_4145

    IMG_4146IMG_4147

    IMG_4148IMG_4149

    IMG_4150IMG_4151