なんとくブログ

記事

2024年12月9日

  • 2024年12月09日(月)

    ランニング大会です。

    高等部ランニング大会

    気温9度,天気晴れ,絶好のランニング日和の下で,高等部ランニング大会が行われました。

    1kmコース,2kmコース,3kmコースそれぞれにチャレンジした高等部の子供たち。

    まず,チャレンジできたことで成功です。

    体調不良で走れなかった子供は,係の仕事や応援を頑張りました。

    これも成功です。

    そして,走った子供が全員途中棄権することなくゴールできました。

    3個目の成功です。

    応援に来てくださった保護者のみなさんも大喜びでした。

    4個目の成功です。

    準備や指導を熱心にしてくださった先生たちも満足そうでした。

    5個目の成功です。

    こうしてみると今日のランニング大会は大成功でした。

    IMG_4819IMG_4820

    IMG_4821IMG_4822

    IMG_4823IMG_4824

    IMG_4825IMG_4826

    IMG_4827IMG_4828

    IMG_4835IMG_4836

    IMG_4837IMG_4838

    IMG_4839IMG_4840

    IMG_4841IMG_4842

    IMG_4843IMG_4844

    IMG_4845IMG_4846

2024年12月6日

  • 2024年12月06日(金)

    交流学習です。

    金峰学園との交流学習

    金峰学園と交流学習をしました。

    当日を迎えるまでに金峰学園の生徒さんたちに事前授業もさせていただきました。その際,南薩特別支援学校の紹介や子供たちの様子をお伝えしました。

    金峰学園の生徒さんたちは事前授業のときから,きらきらした表情で授業に取り組んで当日も積極的に本校中学部の子供たちと関わっていました。

    本校の子供たちもみんな以前から知っていたかのように仲良く楽しそうに活動していました。

    IMG_0849IMG_0850

    IMG_0851IMG_3035

    DSC_0014DSC_0018

    DSC_0073DSC_0094

  • 2024年12月06日(金)

    サンタさん3です。

    お楽しみ会3

    今日は小学部おひさま・訪問学級のお楽しみ会をしました。

    みんなで歌ったりマジックショーを見たりしました。

    そして,なんとゴスペルの歌まで聴きました。

    また,レクリエーションも楽しみ,最後はやっぱりプレゼントです。

    みんなとても楽しそうで笑顔もたくさん見ることができました。

    IMG_4797IMG_4798

    IMG_4800IMG_4803

    IMG_4809IMG_4813

  • 2024年12月06日(金)

    授業参観です。

    中学部授業参観・PTA

    中学部では授業参観と学級PTAがありました。

    授業はグループに分かれて数学をしていました。

    いつもと違う雰囲気に子供たちも若干緊張気味でしたが,真面目に取り組んでいました。

    子供たちの真剣な表情がとても良かったです。

    IMG_4790IMG_4791

    IMG_4792IMG_4793

    IMG_4794IMG_4795

2024年12月5日

  • 2024年12月05日(木)

    サンタさん2です。

    お楽しみ会2

    昨日に引き続き小学部高学年でお楽しみ会がありました。

    今日もマジックショーやゲームなどで楽しみました。

    最後はやっぱりプレゼントです。

    子供たちも大喜びで良かったです。

    IMG_4760IMG_4762

    IMG_4763IMG_4766

    IMG_4771IMG_4773

2024年12月4日

  • 2024年12月04日(水)

    サンタがやってきました。

    おたのしみ会

    小学部低学年でお楽しみ会がありました。

    マジックショーありダンスや歌遊びありで楽しく過ごせました。

    最後には,サンタさんからプレゼントをもらって記念撮影までしました。

    IMG_4724IMG_4726

    IMG_4730IMG_4736

    IMG_4745IMG_4748

    IMG_4751IMG_4755

  • 2024年12月04日(水)

    見学してきました。

    高等部見学・体験

    今日は中学部3年生が高等部の作業学習の見学と体験をしました。

    まず,「めざせステキな社会人」を目標とする高等部の学習について説明を受けた後,各作業班の見学と体験をしました。

    中学部の子供たちが高等部の先輩たちに質問をするなど意欲的に取り組んでいました。

    高等部進学への意識が高まったと思います。

    IMG_4712IMG_4713

    IMG_4714IMG_4715

    IMG_4720IMG_4722

2024年12月3日

  • 2024年12月03日(火)

    体験しました。

    中学部体験学習

    小学部6年生の子供たちが中学部の体験学習をしました。

    まずは,中学部作業学習の説明を聞いてから,数学の授業の様子を見学しました。

    その後は,各作業班に分かれて実際に体験しました。

    中学部の子供たちは後輩にいろいろなことを教えながら作業し,頼もしく見えました。

    小学部の子供たちは先輩と一緒に楽しく作業をしていました。

    IMG_4692IMG_4693

    IMG_4694IMG_4695

    IMG_4697IMG_4698

    IMG_4700IMG_4701

    IMG_4702IMG_4703

    IMG_4705IMG_4706

2024年12月2日

  • 2024年12月02日(月)

    走ってみました。

    ランニング大会試走

    高等部でランニング大会の試走をしていました。

    本番は12月9日(月)です。

    1kmコース,2kmコース,3kmコースそれぞれ止まることなく,完走していました。

    ゴールするときはみんないい表情でした。

    IMG_4686IMG_4688

    IMG_4690IMG_4691

2024年11月28日

  • 2024年11月28日(木)

    診ていただきました。

    歯科健康相談

    午後から,歯科健康相談がありました。

    「芸能人は歯が命」なんて言われていましたが,歯の健康はみんなにとって大切なことです。

    診ていただいたことを基に,口の中を健康に保ちたい者です。

    IMG_4672IMG_4673

  • 2024年11月28日(木)

    きれいにしてもらいました。

    高等部委託作業班

    委託作業班で校長室と職員室の手洗い場をきれいにしてもらいました。

    作業カートも新たに購入したようです。

    お陰様で,ピカピカになりました。

    IMG_4670IMG_4671

  • 2024年11月28日(木)

    研究授業です。

    研究授業

    小学部2年生の教室で研究授業がありました。

    今日の題材は。国語「ことばあそび」でした。

    「はんたいのことばをあつめよう」のめあてで学習しました。

    「だるまさんの大きい(小さい)目」などの対義語についてみんなで考えていました。

    一人一人の子供が一生懸命考えながら活動していました。

    IMG_4666IMG_4667

    IMG_4668IMG_4669

2024年11月26日

  • 2024年11月26日(火)

    学校訪問です。

    学校訪問

    県教育委員会特別支援教育課・義務教育課の方々が訪問されました。

    各学部の授業の様子を参観される時間もありました。

    最後は指導助言をいただきました。

    その中で,「子供たちの成長を感じた」,「先生たちが暖かい,学校がきれい,掲示物の彩りがいい」,「主体的な学びが随所に見える」,「学校全体が落ち着いている」などお褒めの言葉をいただきました。

    南薩特支の先生方の日々の取組が評価されたと思います。

    校長としてもとても嬉しく感じました。

    日々の取組とこれまでの準備ありがとうございました。

    IMG_4643IMG_4647

    IMG_4653IMG_4655

    IMG_4657IMG_4657

    IMG_4663IMG_4664

2024年11月25日

  • 2024年11月25日(月)

    教えていただきました。

    摂食指導巡回相談

    鹿児島大学病院から小児歯科医の先生においでいただき,摂食指導について御指導いただきました。

    9人の子供たちの摂食に関する相談に歯科医のお立場から多くのアドバイスをいただきました。

    アドバイスいただいたことは,保護者とも共有しながら生かせるといいなと思います。

    ありがとうございました。

    IMG_4638IMG_4639

  • 2024年11月25日(月)

    参加しました。

    友愛駅伝大会

    11月23日(土)マリンポートかごしまで開催された友愛駅伝大会に参加してきました。

    中学部・高等部の子供たち7人でチームを編成し,無事完走できました。

    一人1kmの周回コースでしたが,見事にたすきをつなぎ精一杯頑張りました。

    御協力いただいた保護者や先生方ありがとうございました。

    IMG_4618IMG_4622

    IMG_4624IMG_4626

    IMG_4627IMG_4628

    IMG_4629IMG_4630

    IMG_4631IMG_4634

  • 2024年11月25日(月)

    発表会です。

    小・中学部学習発表会

    11月22日(金)に学習発表会がありました。

    保護者・来賓の皆様にも多数おいでいただき,盛大に行うことができました。

    子供たちの発表はというと「届けよう 南薩ものがたり みんなが主役」のテーマのとおり,本当にだれもが主役で輝いていました。

    発表会を迎えるまで,計画・準備・打ち合わせまで丁寧に取り組んだ先生たち,練習に一生懸命に取り組んだ子供たち,毎日励まして支えてくださった保護者の皆様,全ての人たちに感謝です。

    ありがとうございました。

    DSC_0012DSC_0046

    DSC_0048DSC_0057

    DSC_0060DSC_0065

    DSC_0077DSC_0095

    DSC_0126DSC_0145

    DSC_0194DSC_0227

    DSC_0233DSC_0006

    DSC_0364DSC_0380

2024年11月20日

  • 2024年11月20日(水)

    出前授業です。

    選挙の出前授業

    高等部で選挙の出前授業がありました。

    選挙の種類や誰を選挙で選ぶのかなどクイズや模擬投票に取り組みました。

    子供たちからは「次の選挙には行きたい」,「思っていたより簡単」などの感想が聞かれました。

    IMG_4608IMG_4609

    IMG_4611IMG_4613

    IMG_4612IMG_4614

2024年11月19日

  • 2024年11月19日(火)

    予行です。

    学習発表会予行

    小・中学部学習発表会予行をしました。

    どの演目も素晴らしいできでした。

    「届けよう 南薩ものがたり みんなが 主役」のスローガンどおりでした。

    舞台発表する子供たち,フロアから見ている子供たち,裏方で動いている先生たち・・・

    本当にみんなが主役でした。

    当日はもっともっと楽しみです。

    IMG_4585IMG_4586

    IMG_4587IMG_4588

    IMG_4589IMG_4590

    IMG_4591IMG_4592

    IMG_4594IMG_4595

    IMG_4596IMG_4597

    IMG_4598IMG_4599

    IMG_4600IMG_4601

    IMG_4602IMG_4603

    IMG_4604

  • 2024年11月19日(火)

    宿泊学習です。

    小学部宿泊学習

    10/23(水)~10/24(木)の日程で宿泊学習に行ってきました。

    1日目は吹上砂丘荘の散策をしたり,ゆーぷるのプールに入ったりしました。

    2日目は吹上浜公園の体育館でパタパタゲームやだるまさんがころんだなどのレクリエーションをしました。

    ホテルは吹上砂丘荘という素晴らしいホテルでした。

    子供たちは本当に楽しそうに,生活経験を広げることができました。

    計画,準備,打ち合わせなど先生たちに感謝です。

    保護者のみなさんにも感謝です。

    ほんの一部ですが,写真でお楽しみください。

    10000053621000005383

    DSC_0014IMG_9467 

    DSC_0027DSC_0030

    DSC_0018DSC_0031

    DSC_0036DSC_0051

    DSC_00661000005452

    100000551420241024_104555

2024年11月15日

  • 2024年11月15日(金)

    お母さんたちも頑張っています。

    PTA文化部会

    今日,部会が開催されました。

    PTA新聞の作成に取り組まれていました。

    部員のお母さんたちが時間を調整され,来ていただきました。

    わいわいがやがや,楽しそうでした。

    IMG_4475IMG_4476

  • 2024年11月15日(金)

    盛り上がっています。

    発表会準備

    22日(金)の小・中学部の学習発表会に向けて盛り上がっています。

    係を付けての舞台練習を頑張っています。

    その傍らで,高等部委託作業班の子供たちは体育館のいす並べをしていました。

    中学部では,作品展示の準備中でした。

    IMG_4465IMG_4466

    IMG_4467IMG_4468

    IMG_4469IMG_4470

    IMG_4471IMG_4472

2024年11月14日

  • 2024年11月14日(木)

    練習中です。

    発表会練習

    今月22日(金)に小・中学部の学習発表会があります。

    子供たちは絶賛練習中です。

    子供たちも先生たちも頑張っています。

    IMG_4451IMG_4453

    IMG_4454IMG_4455

    IMG_4456IMG_4457

  • 2024年11月14日(木)

    健康相談です。

    運動器健康相談

    1学期の健康診断結果の下,健康状態(四肢の状態,拘縮など)の経過を観察し,校医や理学療法士の方々からアドバイスをいただける機会です。

    今日,校医の先生や理学療法士の先生においでいただき,対象になる子供や希望者を観察していただきました。

    本当にありがたい取組です。

    IMG_4458IMG_4459

    IMG_4461IMG_4462

2024年11月13日

  • 2024年11月13日(水)

    研修会2日目です。

    研修会2日目

    初任者研修研究授業研修2日目でした。

    今日は,小学部の先生一人,中学部の先生一人が研究授業を提供しました。

    その後,2グループに分かれて授業研究をしました。

    午後は本校の二人の先生が「先輩教師から」ということで,初任の先生たちにメッセージを伝えました。

    最後は,教育センター特別支援教育研修課長さんの講話でした。

    2日間,とても有意義な研修ができたと思います。

    IMG_4414IMG_4416

    IMG_4417IMG_4418

    IMG_4420IMG_4421

    IMG_4422IMG_4423

    IMG_4424IMG_4426

    IMG_4427IMG_4428

    IMG_4429IMG_4431

    IMG_4432IMG_4435

    IMG_4437IMG_4439

    IMG_4440IMG_4441

    IMG_4442IMG_4443

    IMG_4445IMG_4446

    IMG_4448IMG_4449

    IMG_4450

2024年11月12日

  • 2024年11月12日(火)

    研修会がありました。

    F研修研究授業研修

    県内の特別支援学校新規採用の先生方が本校に集まって,研究授業を通した研修が行われました。

    今日から明日まで二日間にわたる研修です。

    今日は,小学部での研究授業を通して授業づくりの在り方や教科のとらえ方,指導・支援の在り方など意見を交わしました。

    そして,新採の先生方がいろいろな意見を出しながら活発な授業研究になりました。

    さらに,教育センター係長さんからの指導助言もあり,とても貴重な研修になったと思います。

    1日目お疲れ様でした。

    IMG_4395IMG_4396

    IMG_4397IMG_4399

    IMG_4401IMG_4402

    IMG_4403IMG_4404

    IMG_4405IMG_4406

    IMG_4407IMG_4408

    IMG_4409IMG_4410

    IMG_4411IMG_4412

2024年11月11日

  • 2024年11月11日(月)

    しっかりとです。

    感染対策

    1.04

    10/28~11/3の定点医療機関ごとの感染者が1.04人との発表がありました。

    これは,インフルエンザの流行の始まりだそうです。

    対策は・・・

    手洗い,うがい,睡眠,栄養をしっかりとすることに限ると思います。

    今月の目標も「手洗い,うがいをしっかりしよう」です。

    基本的なことですが,みんなで取り組みましょう。

    IMG_4393IMG_4394

  • 2024年11月11日(月)

    すごいです。

    すごい!!!

    全国大会入賞の表彰伝達をしました。

    佐賀県で行われた全国障害者スポーツ大会に高等部の子供が出場しました。

    200m走:25秒92で7位

    50m走:6秒64で3位

    4×100mリレー:県歴代最速タイムで2位

    すごいです。

    おめでとう。

    みんな羨望の眼差しで見ていました。

    IMG_4386IMG_4388

    IMG_4389IMG_4390

    IMG_4391

  • 2024年11月11日(月)

    いただきました。

    ぞうきん贈呈

    南薩法人会女性部会から3人の来校がありました。

    ぞうきん100枚をいただき,全校朝会の前に贈呈式を行いました。

    大切に使わせていただき,学校をよりピカピカにしていきたいです。

    ありがとうございました。

    IMG_4381IMG_4382

    IMG_4383IMG_4384

2024年11月8日

  • 2024年11月08日(金)

    助言をいただきました。

    菊野病院訪問指導

    菊野病院から言語聴覚士の方となんさつ相談事業所から相談支援専門員の方に来校いただき,7人の子供たちの様子をみていただきました。

    子供たちの様子を詳しくみていただきましたので,今後の指導・支援に生かしていきたいです。

    予定外の相談にも対応していただき,とても有り難かったです。

    IMG_4377IMG_4378

    IMG_4379

  • 2024年11月08日(金)

    交流しました。

    交流学習

    加世田常潤高校(新旧生徒会16人)と高等部の子供たちとの交流学習がありました。

    作業学習の班ごとに分かれて作業を通して交流を深めました。

    同じ年代の子供たちですので,すぐに打ち解けて楽しそうに会話をしながら活動していました。

    IMG_4368IMG_4369

    IMG_4370IMG_4371

    IMG_4372IMG_4373

    IMG_4374IMG_4376