なんとくブログ

記事

2024年10月30日

  • 2024年10月30日(水)

    予行です。

    発表会予行

    高等部の発表会は産業現場等における実習の報告会をします。

    今日は11月1日(金)の本番に向けて予行を実施しました。

    みんないい発表でした。

    本番はさらによくなると確信できました。

    IMG_4250IMG_4251

    IMG_4252IMG_4253

    IMG_4254IMG_4255

2024年10月29日

  • 2024年10月29日(火)

    お客様でした。

    所長訪問

    県総合教育センターから所長さんが来校られました。

    小学部の授業を参観されました。

    子供たちが選択する場面,考える場面などを意図的に設定し,最後まで子供の学びを保障すると同時に特別支援学校ならではの見通しをもてるような工夫がな                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                                        され,素晴らしい授業だったとお褒めの言葉をいただきました。

    「主体的・対話的で深い学び」を実現するための取組が見える本当によい授業でした。

    IMG_4243IMG_4245

    IMG_4246IMG_4247

    IMG_4248IMG_4249

  • 2024年10月29日(火)

    ハロウィンです。

    ハロウィン

    小学部2年生の子供たちがハロウィンスタンプラリーで校長室に来ました。

    「トリックアトリート!! スタンプを押さないといたずらするぞ!」

    仮装をしてスタンプをもらう気満々でした。

    すぐスタンプを押しました。

    みんな可愛かったです。

    IMG_4239IMG_4241

    IMG_4242

2024年10月28日

  • 2024年10月28日(月)

    楽しかったです。

    おはなし会

    南さつま市を中心に活動しておられる「ととけっこう」の皆さんに来校いただき,おはなし会を実施しました。

    2時間目は小学部,3時間目は中学部でそれぞれ「歌遊び」や「読み聞かせ」をしていただきました。

    子供たちの反応もよく,笑顔もたくさん見ることができました。

    「ととけっこう」の皆さんありがとうございました。

    IMG_4228IMG_4229

    IMG_4230IMG_4231

    IMG_4232IMG_4233

    IMG_4235IMG_4236

    IMG_4237IMG_4238

  • 2024年10月28日(月)

    頑張りました。

    全国大会

    全国障害者スポーツ大会が佐賀県で開催されています。

    高等部の子供が50m走に出場して見事3位になりました。

    記録6秒64です。

    速い!!!

    すごい!!!

    頑張りました!!!

    IMG_4224IMG_4225

2024年10月25日

  • 2024年10月25日(金)

    説明会です。

    年金説明会

    高等部3年生の保護者のみなさんを対象に「障害基礎年金」について説明会を実施しました。

    日本年金機構鹿児島南年金事務所から講師をお招きして,年金制度や手続き方法について御説明をいただきました。

    この制度は,子供たちや保護者のみなさんにとって重要なサポートにつながる制度だと思っています。

    今回の説明会で少しでも不安や疑問が解消されたのではないかと思います。

    準備から運営に携わったみなさんありがとうございました。

    IMG_4188IMG_4189

2024年10月17日

  • 2024年10月17日(木)

    宿泊学習です。

    中学部宿泊学習

    中学部1~2年生は10月16日~17日に南薩少年自然の家で宿泊学習をしました。

    1日目は藍染め,2日は野外炊飯(カレーづくり)がメイン活動でした。

    そのほかにも,入浴やレクリエーション,食事,掃除,散歩など多くの活動がありました。

    みんな元気に活動することができました。

    2日間で成長したばかりではなく自信もつけたのではないかと思います。

    また,来週から学校での活動に生かしてほしいです。

    IMG_4096IMG_4097

    IMG_4099IMG_4102

    IMG_4103IMG_4105

    IMG_4106IMG_4107

    IMG_4109IMG_4110

    IMG_4111IMG_4112

    IMG_4115IMG_4116

    IMG_4117IMG_4121

    IMG_4123IMG_4124

    IMG_4125IMG_4126

    IMG_4129IMG_4132

    IMG_4133IMG_4134

    IMG_4135IMG_4136

    IMG_4137IMG_4138

    IMG_4140IMG_4141

    IMG_4142IMG_4143

    IMG_4144IMG_4145

    IMG_4146IMG_4147

    IMG_4148IMG_4149

    IMG_4150IMG_4151

2024年10月16日

  • 2024年10月16日(水)

    現場実習スタートしました。

    産業現場等における実習

    昨日から,高等部の現場実習がスタートしました。

    ぼくは3年生の実習先を訪問しました。

    実習先の担当の方から「よく頑張っている」と高評価をいただきました。

    まだ始まったばかりですが,まずは体調管理をしっかりしながら目標達成とその先の夢の実現を目指して頑張ってもらいたいです。

    IMG_4089IMG_4090

    IMG_4093IMG_4094

  • 2024年10月16日(水)

    研究授業です。

    研究授業

    小学部で新採2年目の先生による研究授業がありました。

    音楽の授業でしたが,成長著しいとてもよい授業でした。

    IMG_4083IMG_4084

    IMG_4086IMG_4087

2024年10月10日

  • 2024年10月10日(木)

    修学旅行行ってきました。

    小学部修学旅行

    10/9(水)~10/10(木)の日程で修学旅行に行ってきました。

    1日目は縄文も森でシアター鑑賞をしたり土器お絵かき体験をしたりしました。

    2日目は鹿屋民族館で民族衣装を着たり缶バッジやしおりを作ったりしました。

    ホテルは垂水のリブマックスリゾート桜島という素晴らしいホテルでした。

    子供たちは本当に楽しそうでした。

    「最高!また行きたい」などの声も聞こえてきました。

    計画,準備,打ち合わせなど先生たちに感謝です。

    保護者のみなさんにも感謝です。

    ほんの一部ですが,写真でお楽しみください。

    IMG_4006IMG_4007

    IMG_4009IMG_4010

    IMG_4012IMG_4013

    IMG_4014IMG_4015

    IMG_4016IMG_4017

    IMG_4018IMG_4019

    IMG_4020IMG_4022

    IMG_4023IMG_4024

    IMG_4025IMG_4026

    IMG_4028IMG_4029

    IMG_4030IMG_4031

    IMG_4032IMG_4033

    IMG_4034IMG_4036

    IMG_4037IMG_4038

    IMG_4039IMG_4041

    IMG_4047IMG_4050

    IMG_4051IMG_4052

    IMG_4053IMG_4054

    IMG_4055IMG_4057

2024年10月7日

  • 2024年10月07日(月)

    芋掘りです。

    芋掘り

    小学部の2年生と訪問教育学級の子供たちが芋掘りをしていました。

    正直,収穫量としてはそれほど多くなかったですが,大きい芋,小さい芋,形もいろいろで楽しく収穫していました。

    「天ぷらにして食べる」,「カレーに入れる」などの声が聞こえました。

    IMG_3988IMG_3991

    IMG_3992IMG_3993

    IMG_3997IMG_3998

    IMG_4001IMG_4002

    IMG_4004IMG_4005

  • 2024年10月07日(月)

    遠足です。

    小学部遠足

    先週,小学部1~3年生が遠足に行ってきました。

    かごしま水族館でイルカショーを見たり,ふれあいコーナーで怖々ながらもヒトデなどにちょっと触れたりしました。

    お弁当・おやつタイムもとてもいい表情でした。

    IMG_3969IMG_3973

    IMG_3974IMG_3975

    IMG_3976IMG_3979

    IMG_3980IMG_3981

2024年9月27日

  • 2024年09月27日(金)

    研究授業です。

    研究授業

    今日は小学部での研究授業でした。

    今日も教育センターから指導助言の先生においでいただきました。

    子供の確かな学びにつながるような授業づくりに向けて細かく指導していただきました。

    子供たちは金曜日の5時間目という厳しい時間にとても集中して活動していました。

    IMG_3959IMG_3961

    IMG_3962IMG_3963

  • 2024年09月27日(金)

    ぶらっとしてみました。

    今日の子供たち

    校内をぶらっとしてみました。

    朝から,係活動や掃除などに取り組んでいました。

    みんな素晴らしいです。

    高等部委託作業班は小学部のいも畑の草取りと収穫準備を頑張っていました。

    IMG_3945IMG_3946

    IMG_3947IMG_3948

    IMG_3950IMG_3951

    IMG_3952IMG_3953

    IMG_3955IMG_3957

2024年9月25日

  • 2024年09月25日(水)

    サッカー大会です。

    サッカー大会

    先日,姶良市で特別支援学校サッカー大会があり,指宿特別支援学校との合同チームで参加してきました。

    第一試合は,高等特別支援学校と雨の降る中での試合となりました。

    結果は0対3で負けましたが,みんなよく走ってボールを追いかけていました。

    第二試合は,串木野特別支援学校と対戦しました。

    1対0で見事に勝利しました。

    応援ありがとうございました。

    写真にある横断幕は,今年度PTA予算で新調させていただいたものです。

    横断幕のおかげで子供たちも先生たちも元気が出ます。

    これからもいろいろな機会に飾りたいと思います。

    こちらもありがとうございました。

    IMG_3885IMG_3886

    IMG_3889IMG_3890

    IMG_3893IMG_3894

    IMG_3897IMG_3899

    IMG_3901IMG_3902

    PXL_20240921_013657746PXL_20240921_013853184

    PXL_20240921_025828756PXL_20240921_034224881

2024年9月20日

  • 2024年09月20日(金)

    研究授業です。

    研究授業

    今日も小学部で研究授業がありました。

    今日の研究授業には教育センターから指導助言の先生においでいただきました。

    とても貴重な時間となりました。

    IMG_3881IMG_3882

    IMG_3883IMG_3884

    先週の研究授業の様子

    先週の研究授業の様子をアップしそびれていました。

    小学部の研究授業です。

    2学期も多くの研究授業が計画され,来週も研究授業が計画されいますが,子供たちにも先生たちにもとてもいい機会となっています。

    南薩特別支援学校の授業力が少しずつでありますが,確実アップしています。

    IMG_3802IMG_3804

    IMG_3805IMG_3806

2024年9月19日

  • 2024年09月19日(木)

    帰ってきました。

    旅行隊帰校

    17時過ぎに修学旅行隊が無事帰ってきました。

    今日も元気に楽しく活動できたようです。

    保護者の皆様や先生たちのお陰様でとてもいい修学旅行になったと思います。

    きっと今日は,各家庭でお土産話に花が咲くことでしょう。

    IMG_3869IMG_3870

    IMG_3871IMG_3872

    IMG_3873IMG_3874

    IMG_3875IMG_3877

    IMG_3879IMG_3880

2024年9月18日

  • 2024年09月18日(水)

    研究授業です。

    研究授業

    中学部で研究授業があり,今日は県総合教育センターから指導助言の先生においでいただきました。

    授業も授業研究会も充実したものになりました。

    IMG_3865IMG_3866

    IMG_3867IMG_3868

  • 2024年09月18日(水)

    ディズニーランドです。

    ディズニーランド

    高等部修学旅行2日目は,朝からディズニーランドを楽しみました。

    気温30度超えの晴天!!!

    相当暑かったとは思いますが,十分気をつけながら活動できたようです。

    どの写真もいい表情をしています。

    IMG_3854IMG_3855

    IMG_3856IMG_3857

    IMG_3858IMG_3859

    IMG_3860IMG_3861

    IMG_3862IMG_3863

2024年9月17日

  • 2024年09月17日(火)

    修学旅行です。

    修学旅行

    高等部2年生は今日から修学旅行に行っています。

    午前中に鹿児島空港を出発し,羽田空港で昼食後,モノレールで移動しお台場を見学したようです。

    この後は,ホテルへ向かい,夕食などしながらゆっくり楽しく過ごす予定です。

    子供たちはみんな元気なようでホッとしています。

    IMG_3842IMG_3831

    IMG_3844IMG_3847

    IMG_3848IMG_3849

    IMG_3850IMG_3838

    IMG_3839IMG_3836

     

    IMG_3841IMG_3851

    IMG_3852IMG_3853

2024年9月11日

  • 2024年09月11日(水)

    祭りです。

    研究授業祭り

    昨日,中学部の学級で研究授業がありました。

    そして,今日も中学部,高等部で研究授業です。

    金曜日は,小学部でも研究授業です。

    まさに,研究授業祭りです。

    2学期も,子供たちが「何を学ぶのか」,「どのように学ぶのか」に視点を当てながら先生たちは授業力アップに一生懸命取り組んでいます。

    IMG_3797IMG_3799

    IMG_3800

2024年9月10日

  • 2024年09月10日(火)

    始業式2です。

    始業式2

    高等部訪問教育学級の始業式に行ってきました。

    朝の会の後,始業式をしました。

    今朝は少し体調が良くなかったようですが,訪問の間は笑顔も見ることができました。

    2学期も元気で楽しく過ごせることを願っています。

    IMG_3795IMG_3796

  • 2024年09月10日(火)

    頑張っています。

    サッカー練習

    今月21日(土)に姶良で特別支援学校サッカー大会があります。

    今年も指宿特別支援学校との合同チームで参加予定です。

    子供たちは昼休みに一生懸命練習しています。

    まずは,けがなく楽しくできればと思います。

    IMG_3792IMG_3794

2024年9月3日

  • 2024年09月03日(火)

    完成しました。

    焼き物完成

    夏休みにPTA陶芸教室を行いました。

    参加された保護者のみなさんの作品が今日焼き上がりました。

    窯業室に保管してあります。

    全てを並べてみたいと思いましたが,ぼくが触れることで壊れたりしたら・・・

    と思うと触れることができずに,そっと写真だけ撮りました。

    どれも素晴らしい出来でした。

    IMG_3789 IMG_3790

2024年9月2日

  • 2024年09月02日(月)

    研修しました。

    嘔吐物処理研修

    放課後は嘔吐物処理に関する研修を行いました。

    担当の先生の自作VTRもあり,とても分かりやすい研修でした。

    いざというときに適切に対応できるようにしておきたいと思います。

    IMG_3787IMG_3788

  • 2024年09月02日(月)

    始業式です。

    始業式

    2学期始業式を行いました。

    まず,子供たちの登校の様子からどの子供も元気にバスから降りてきたのが嬉しかったです。

    式では,夏休みの思い出と2学期の目標を代表で発表する子供もとても立派な発表でした。

    硬筆展の表彰もしました。素晴らしい賞をもらいました。

    その後,各教室でも夏休みの思い出や目標について話をしていました。

    花火がきれいだった,沖縄に行った,福岡に行った,科学館に行った,アイスクリームを作ったなど楽しそうに発表していました。

    2学期もいろいろな行事や学習があります。

    いっぱいチャレンジするチャンスです。

    元気に取り組んでほしいです。

    IMG_3767IMG_3768

    IMG_3769IMG_3770

    IMG_3772IMG_3774

    IMG_3776IMG_3777

    IMG_3778IMG_3779

    IMG_3780IMG_3781

    IMG_3782IMG_3783

    IMG_3784IMG_3785

    IMG_3786

2024年8月26日

  • 2024年08月26日(月)

    久しぶりに集まりました。

    同窓会総会・懇親会

    昨日,令和6年度の同窓会総会と懇親会がありました。

    40人を超える関係者が久しぶりに集まることができました。

    総会では,5年度の報告及び6年度の計画などの協議をしました。

    そして,懇親会ではレクリエーションやそれぞれの状況報告がありました。

    参加された方々にとって有意義で楽しい時間になったと思います。

    卒業生やこれから卒業する人たちの母校が,多くの子供たちの「学びの場と成長の場」であり続けたいと思いました。

    IMG_3739IMG_3740

    IMG_3741IMG_3742

2024年7月26日

  • 2024年07月26日(金)

    本当によく頑張ります。

    ICT研修

    午後からICT情報教育担当の先生が講師になって,生成AIに関する研修をしました。

    今日は希望研修でしたが,全体でも計画しないとなと思いました。

    先生たちは夏休みでも本当によく頑張ります。

    IMG_3689IMG_3690

    IMG_3691

  • 2024年07月26日(金)

    陶芸教室です。

    陶芸教室

    今日は,職員向けの陶芸教室をしました。

    陶芸担当の先生が段取りから全て準備していました。

    有り難いことです。

    参加した先生たちも思い思いに作っていました。

    IMG_3685IMG_3686

    IMG_3687IMG_3688

2024年7月25日

  • 2024年07月25日(木)

    多くの方に参加いただきました。

    夏季セミナー

    今日は,特別支援教育夏季セミナーを実施しました。

    近隣の小・中学校,高等学校から70人程度の方々にお集まりいただきました。

    午前中は,「子どもたちの社会生活スキルを育むSST」と題して,メンタルホスピタル鹿児島から久保田先生に御講演いただきました。

    午後は,「SST実技」,「支援が必要な子どもの進路」,「やってみようコミュニケーションツールとしての簡単手話」の分科会に分かれての研修でした。

    参加された方々の2学期からの指導・支援のアイデアの参考になればと願っています。

    IMG_3678IMG_3679

    IMG_3680IMG_3681

    IMG_3682IMG_3684