なんとくブログ

行事

  • 2024年11月20日(水)

    出前授業です。

    選挙の出前授業

    高等部で選挙の出前授業がありました。

    選挙の種類や誰を選挙で選ぶのかなどクイズや模擬投票に取り組みました。

    子供たちからは「次の選挙には行きたい」,「思っていたより簡単」などの感想が聞かれました。

    IMG_4608IMG_4609

    IMG_4611IMG_4613

    IMG_4612IMG_4614

  • 2024年11月11日(月)

    すごいです。

    すごい!!!

    全国大会入賞の表彰伝達をしました。

    佐賀県で行われた全国障害者スポーツ大会に高等部の子供が出場しました。

    200m走:25秒92で7位

    50m走:6秒64で3位

    4×100mリレー:県歴代最速タイムで2位

    すごいです。

    おめでとう。

    みんな羨望の眼差しで見ていました。

    IMG_4386IMG_4388

    IMG_4389IMG_4390

    IMG_4391

  • 2024年11月08日(金)

    交流しました。

    交流学習

    加世田常潤高校(新旧生徒会16人)と高等部の子供たちとの交流学習がありました。

    作業学習の班ごとに分かれて作業を通して交流を深めました。

    同じ年代の子供たちですので,すぐに打ち解けて楽しそうに会話をしながら活動していました。

    IMG_4368IMG_4369

    IMG_4370IMG_4371

    IMG_4372IMG_4373

    IMG_4374IMG_4376

  • 2024年11月01日(金)

    発表会です。

    高等部実習報告会

    高等部の学習発表会として実習報告会を実施しました。

    保護者や実習先の事業所の方々に御参加いただきました。

    子供たちは,実習で頑張ったことや課題,これから頑張りたいことなどを写真や映像とともに発表しました。

    一人一人の頑張りがよく分かりました。

    みなさんありがとうございました。

    IMG_4310IMG_4300

    IMG_4301IMG_4302

    IMG_4303IMG_4304

    IMG_4305IMG_4306

    IMG_4307IMG_4309

    IMG_4311IMG_4312

    IMG_4313IMG_4314

    IMG_4315

  • 2024年10月30日(水)

    予行です。

    発表会予行

    高等部の発表会は産業現場等における実習の報告会をします。

    今日は11月1日(金)の本番に向けて予行を実施しました。

    みんないい発表でした。

    本番はさらによくなると確信できました。

    IMG_4250IMG_4251

    IMG_4252IMG_4253

    IMG_4254IMG_4255

  • 2024年10月28日(月)

    頑張りました。

    全国大会

    全国障害者スポーツ大会が佐賀県で開催されています。

    高等部の子供が50m走に出場して見事3位になりました。

    記録6秒64です。

    速い!!!

    すごい!!!

    頑張りました!!!

    IMG_4224IMG_4225

  • 2024年10月25日(金)

    説明会です。

    年金説明会

    高等部3年生の保護者のみなさんを対象に「障害基礎年金」について説明会を実施しました。

    日本年金機構鹿児島南年金事務所から講師をお招きして,年金制度や手続き方法について御説明をいただきました。

    この制度は,子供たちや保護者のみなさんにとって重要なサポートにつながる制度だと思っています。

    今回の説明会で少しでも不安や疑問が解消されたのではないかと思います。

    準備から運営に携わったみなさんありがとうございました。

    IMG_4188IMG_4189

  • 2024年10月16日(水)

    現場実習スタートしました。

    産業現場等における実習

    昨日から,高等部の現場実習がスタートしました。

    ぼくは3年生の実習先を訪問しました。

    実習先の担当の方から「よく頑張っている」と高評価をいただきました。

    まだ始まったばかりですが,まずは体調管理をしっかりしながら目標達成とその先の夢の実現を目指して頑張ってもらいたいです。

    IMG_4089IMG_4090

    IMG_4093IMG_4094

  • 2024年09月19日(木)

    帰ってきました。

    旅行隊帰校

    17時過ぎに修学旅行隊が無事帰ってきました。

    今日も元気に楽しく活動できたようです。

    保護者の皆様や先生たちのお陰様でとてもいい修学旅行になったと思います。

    きっと今日は,各家庭でお土産話に花が咲くことでしょう。

    IMG_3869IMG_3870

    IMG_3871IMG_3872

    IMG_3873IMG_3874

    IMG_3875IMG_3877

    IMG_3879IMG_3880

  • 2024年09月18日(水)

    ディズニーランドです。

    ディズニーランド

    高等部修学旅行2日目は,朝からディズニーランドを楽しみました。

    気温30度超えの晴天!!!

    相当暑かったとは思いますが,十分気をつけながら活動できたようです。

    どの写真もいい表情をしています。

    IMG_3854IMG_3855

    IMG_3856IMG_3857

    IMG_3858IMG_3859

    IMG_3860IMG_3861

    IMG_3862IMG_3863

  • 2024年09月17日(火)

    修学旅行です。

    修学旅行

    高等部2年生は今日から修学旅行に行っています。

    午前中に鹿児島空港を出発し,羽田空港で昼食後,モノレールで移動しお台場を見学したようです。

    この後は,ホテルへ向かい,夕食などしながらゆっくり楽しく過ごす予定です。

    子供たちはみんな元気なようでホッとしています。

    IMG_3842IMG_3831

    IMG_3844IMG_3847

    IMG_3848IMG_3849

    IMG_3850IMG_3838

    IMG_3839IMG_3836

     

    IMG_3841IMG_3851

    IMG_3852IMG_3853

  • 2024年09月10日(火)

    始業式2です。

    始業式2

    高等部訪問教育学級の始業式に行ってきました。

    朝の会の後,始業式をしました。

    今朝は少し体調が良くなかったようですが,訪問の間は笑顔も見ることができました。

    2学期も元気で楽しく過ごせることを願っています。

    IMG_3795IMG_3796

  • 2024年07月19日(金)

    終業式です。

    一学期終業式

    一学期の締めくくりをしました。

    子供たちは,運動会や校外学習,作業学習や現場実習,そして,ふだんの学習を通して4月の頃と比べてとても成長しました。

    一人一人が頑張ったことチャレンジしたことは,のびゆく姿(通知表)に詳しく書いてあります。

    終業式の後,小学部は学級PTAもしていました。

    中学部・高等部は各教室で,最後の振り返りと夏休みの生活の確認をしていました。

    明日から長い夏休みです。

    また新型コロナの感染拡大もあるようです。

    基本的な感染対策もしながら,元気に楽しく過ごせることを願っています。

    IMG_3609IMG_3610

    IMG_3618IMG_3623

    IMG_3624IMG_3630

    IMG_3631IMG_3632

    IMG_3633IMG_3634

    IMG_3635IMG_3636

    IMG_3637IMG_3638

    IMG_3639IMG_3640

    IMG_3641IMG_3642

    IMG_3643IMG_3644

    IMG_3645IMG_3646

    IMG_3647IMG_3648

    IMG_3649IMG_3651

    IMG_3652IMG_3653

    IMG_3654

  • 2024年07月12日(金)

    挨拶に行ってきました。

    高等部委託作業班

    委託作業班では,近くの「木の花館」で窓拭きや草取りなどの清掃作業の委託を受けての作業もします。

    本年度も2学期からは実際に作業をする予定ですので,今日は挨拶に行ってきました。

    子供たちは自前の名刺を渡して,しっかり挨拶することができました。

    「木の花館」の方々も委託作業班には期待してくださっていますので,頑張りがいがあります。

    2学期が楽しみです。

    IMG_1302IMG_1303

    IMG_1304IMG_1305

  • 2024年07月08日(月)

    お話を聞きました。

    先輩の話を聞く会

    Nチキンに就職した卒業生の話を聞く会がありました。

    高等部の子供たちは,憧れの先輩の話に興味津々で,真剣な表情で話を聞いたり質問をしたりしました。

    今日は,人事部からも係長さんにおいでいただきました。

    頑張ることを確認してチャレンジすること,あいさつなどを大切にするということを教えていただきました。

    IMG_3528IMG_3530

  • 2024年07月08日(月)

    頑張りました。

    銀メダル獲得

    土曜日に鹿児島市のポリテクセンターで「アビリンピックかごしま2024」が開催され,高等部の子供がチャレンジしてきました。

    彼女は,オフィスアシスタントの部に参加し,見事銀メダルを獲得できました。

    作業内容は,紙を規定どおりに折ったり,種類ごとにまとめたりとかなり緻密で,時間も考えながらしなければいけないのでかなり難しい作業です。

    本当によく頑張った結果だと思います。

    おめでとう。

    IMG_3526IMG_3527

  • 2024年07月05日(金)

    きれいになりました。

    委託作業

    高等部の委託作業班によって,職員室と校長室をきれいにしてもらいました。

    子供たちはスキルも高く,とても丁寧な作業ぶりでした。

    本当にきれいになり,透明な窓に鳥がぶつからないか心配なくらいです。

    IMG_3506IMG_3507

    IMG_3508IMG_3509

    IMG_3510IMG_3511

    IMG_3514IMG_3515

    IMG_3517

  • 2024年07月03日(水)

    発見しました。

    高等部美術作品

    高等部の廊下に掲示してある美術作品を発見しました。

    「自画像」です。

    自分の顔写真(半分)を基に,残り半分を鉛筆で仕上げてありました。

    額縁は,いろいろな素材で仕上げて,どの作品も素晴らしかったです。

    IMG_3491

  • 2024年07月03日(水)

    勉強しました。

    スマホ・ネット安全教室

    NTTドコモと法務局人権擁護委員のコラボでスマホ・ネット安全教室が高等部でありました。

    子供たちは,ドコモの方からスマホの安全な使い方についての話をリモートで聞いたり,人権擁護委員の方から自分も周りの人も大切にすることなどについての話を聞いたりしました。

    スマホやネット,SNSはとても便利である一方で,危険をはらんでいます。

    いろいろなトラブルに巻き込まれたり,知らず知らずのうちに危険なことに犯されたりすることがないように,ルールや約束を守って正しく使えるようになってほしいです。

    IMG_3484IMG_3486

    IMG_3487IMG_3488

    IMG_3490IMG_3492

  • 2024年06月24日(月)

    武道です。

    高等部剣道

    午後から高等部が剣道の授業をしていました。

    剣道とは,昔からある日本の心「思いやり」を大切にした伝統文化で,「剣道を正しく真剣に学ぶことにより,心身を錬磨し,旺盛なる気力を養い,剣道の特性を通じて,礼節を尊び,信義を重んじ,誠を尽くして,常に自己の修養に努め,以て社会を愛して広く人類の平和繁栄に寄与せんとするもの」とGoogle先生は言っています。

    確かに今日は礼の仕方を中心に立ち振る舞いの学習に丁寧に取り組んでいました。

    さすが高等部生!!!

    IMG_3383IMG_3385

  • 2024年06月21日(金)

    ワックス掛けです。

    高等部委託作業班

    体育館のワックス掛けをしました。

    初めての委託内容で,作業内容や作業手順,役割分担などを丁寧に確認しながら作業していました。

    「初めてなので,緊張します」

    「初めてなので,やっぱり難しいです」

    などの感想を言う生徒もいましたが,真剣な表情で取り組んでいました。

    失敗しても大丈夫!

    みんなが精一杯ワックス掛けした体育館を大切に使います。

    IMG_3346IMG_3347

    IMG_3348IMG_3349

    IMG_3350IMG_3351

    IMG_3352IMG_3355

  • 2024年06月19日(水)

    報告しました。

    実習報告会

    高等部では,現場実習報告会がありました。

    実習先での作業内容やよくできたこと,課題などを発表して自己評価までしていました。

    これから取り組むことまではっきり考えている子もいました。

    これからも得意なことを中心にいろいろなことに挑戦し,苦手なことをカバーできるようになるといいなと思います。

    めざせステキな社会人!!!

    IMG_3306IMG_3307

    IMG_3308IMG_3309

    IMG_3310IMG_3311

    IMG_3316

  • 2024年05月31日(金)

    表明しました。

    高等部実習決意表明会

    来週から高等部では「前期産業現場等における実習」がスタートします。

    1年生は校内実習,2・3年生は,校内実習と校外実習に挑戦します。

    5時間目に一人一人の決意表明会がありました。

    みんなとても素晴らしい発表ができました。

    でも,内心はとてもドキドキしたり,不安だったりするのだろうと思います。

    実習を通して「自分がとても上手にできること」,「頑張れること」,「難しいこと」を発見できれば大成功です。

    保護者の皆様の御協力もとても大切です。

    よろしくお願いします。

    みんな応援しています。

    IMG_3127IMG_3129

    IMG_3130IMG_3131

    IMG_3134IMG_3135

  • 2024年05月29日(水)

    採れたてです。

    新じゃが販売

    高等部作業学習で収穫した新じゃがの販売をしました。

    校内放送でアナウンスしたところ,先生たちが次々に買いに来ていました。

    ぼくも一つ買いました。

    IMG_3115IMG_3116

  • 2024年05月10日(金)

    収穫しました。

    収穫・販売

    高等部の農業班で収穫した豆です。

    職員室前で販売したところ,あっという間に完売しました。

    大人気です。

    IMG_2852

  • 2024年05月08日(水)

    今日は高等部です。

    高等部体重測定

    今朝は,高等部の体重測定でした。

    今日で,各学部の5月体重測定が終わりました。

    学校でも記録を管理をしていますが,御家庭でも子供たちの体重を把握しながら健康的に過ごせるように連携して取り組めたらと思います。

    IMG_2800IMG_2801

  • 2024年05月02日(木)

    印鑑ください。

    各種申請

    今朝,高等部の子供が自転車通学と携帯電話持ち込みの申請に来ました。

    教頭先生とぼくから許可印をもらうことができました。

    当然,二人から交互に約束事や気をつけることの確認をしました。

    自転車通学については,とにかく安全に気をつけることや通行人がいたら譲ることなどの確認をしました。

    携帯電話については,フィルタリングの設定とSNSで気をつけることなどの確認でした。

    どちらも便利なもので卒業後も利用することが多くなるものだと思いますが,事件や事故に巻き込まれないように学校・家庭が一緒になって見守っていくことが大切です。

    IMG_2703IMG_2704

  • 2024年04月26日(金)

    新鮮です。

    新タマネギ

    高等部農業班で収穫した新タマネギを販売していました。

    先生たちが大喜びで買っていました。

    ぼくも買って校長室に置いていたところ,タマネギの香りが充満してきましたが,おいしそうです。

    早速,今日食べたいと思います。

    IMG_2676

  • 2024年04月24日(水)

    学習会です。

    進路学習会

    PTA,授業参観等が終わってから,高等部の保護者を対象に「一般就労に関する学習会」をしました。

    参加者14人でしたが,有意義な学習会だったと思います。

    今後も進路に関する情報提供を随時行えたらと思います。

    IMG_2641IMG_2642