なんとくブログ

アーカイブ

2024年9月

  • 2024年09月27日(金)

    研究授業です。

    研究授業

    今日は小学部での研究授業でした。

    今日も教育センターから指導助言の先生においでいただきました。

    子供の確かな学びにつながるような授業づくりに向けて細かく指導していただきました。

    子供たちは金曜日の5時間目という厳しい時間にとても集中して活動していました。

    IMG_3959IMG_3961

    IMG_3962IMG_3963

  • 2024年09月27日(金)

    ぶらっとしてみました。

    今日の子供たち

    校内をぶらっとしてみました。

    朝から,係活動や掃除などに取り組んでいました。

    みんな素晴らしいです。

    高等部委託作業班は小学部のいも畑の草取りと収穫準備を頑張っていました。

    IMG_3945IMG_3946

    IMG_3947IMG_3948

    IMG_3950IMG_3951

    IMG_3952IMG_3953

    IMG_3955IMG_3957

  • 2024年09月25日(水)

    サッカー大会です。

    サッカー大会

    先日,姶良市で特別支援学校サッカー大会があり,指宿特別支援学校との合同チームで参加してきました。

    第一試合は,高等特別支援学校と雨の降る中での試合となりました。

    結果は0対3で負けましたが,みんなよく走ってボールを追いかけていました。

    第二試合は,串木野特別支援学校と対戦しました。

    1対0で見事に勝利しました。

    応援ありがとうございました。

    写真にある横断幕は,今年度PTA予算で新調させていただいたものです。

    横断幕のおかげで子供たちも先生たちも元気が出ます。

    これからもいろいろな機会に飾りたいと思います。

    こちらもありがとうございました。

    IMG_3885IMG_3886

    IMG_3889IMG_3890

    IMG_3893IMG_3894

    IMG_3897IMG_3899

    IMG_3901IMG_3902

    PXL_20240921_013657746PXL_20240921_013853184

    PXL_20240921_025828756PXL_20240921_034224881

  • 2024年09月20日(金)

    研究授業です。

    研究授業

    今日も小学部で研究授業がありました。

    今日の研究授業には教育センターから指導助言の先生においでいただきました。

    とても貴重な時間となりました。

    IMG_3881IMG_3882

    IMG_3883IMG_3884

    先週の研究授業の様子

    先週の研究授業の様子をアップしそびれていました。

    小学部の研究授業です。

    2学期も多くの研究授業が計画され,来週も研究授業が計画されいますが,子供たちにも先生たちにもとてもいい機会となっています。

    南薩特別支援学校の授業力が少しずつでありますが,確実アップしています。

    IMG_3802IMG_3804

    IMG_3805IMG_3806

  • 2024年09月19日(木)

    帰ってきました。

    旅行隊帰校

    17時過ぎに修学旅行隊が無事帰ってきました。

    今日も元気に楽しく活動できたようです。

    保護者の皆様や先生たちのお陰様でとてもいい修学旅行になったと思います。

    きっと今日は,各家庭でお土産話に花が咲くことでしょう。

    IMG_3869IMG_3870

    IMG_3871IMG_3872

    IMG_3873IMG_3874

    IMG_3875IMG_3877

    IMG_3879IMG_3880

  • 2024年09月18日(水)

    研究授業です。

    研究授業

    中学部で研究授業があり,今日は県総合教育センターから指導助言の先生においでいただきました。

    授業も授業研究会も充実したものになりました。

    IMG_3865IMG_3866

    IMG_3867IMG_3868

  • 2024年09月18日(水)

    ディズニーランドです。

    ディズニーランド

    高等部修学旅行2日目は,朝からディズニーランドを楽しみました。

    気温30度超えの晴天!!!

    相当暑かったとは思いますが,十分気をつけながら活動できたようです。

    どの写真もいい表情をしています。

    IMG_3854IMG_3855

    IMG_3856IMG_3857

    IMG_3858IMG_3859

    IMG_3860IMG_3861

    IMG_3862IMG_3863

  • 2024年09月17日(火)

    修学旅行です。

    修学旅行

    高等部2年生は今日から修学旅行に行っています。

    午前中に鹿児島空港を出発し,羽田空港で昼食後,モノレールで移動しお台場を見学したようです。

    この後は,ホテルへ向かい,夕食などしながらゆっくり楽しく過ごす予定です。

    子供たちはみんな元気なようでホッとしています。

    IMG_3842IMG_3831

    IMG_3844IMG_3847

    IMG_3848IMG_3849

    IMG_3850IMG_3838

    IMG_3839IMG_3836

     

    IMG_3841IMG_3851

    IMG_3852IMG_3853

  • 2024年09月11日(水)

    祭りです。

    研究授業祭り

    昨日,中学部の学級で研究授業がありました。

    そして,今日も中学部,高等部で研究授業です。

    金曜日は,小学部でも研究授業です。

    まさに,研究授業祭りです。

    2学期も,子供たちが「何を学ぶのか」,「どのように学ぶのか」に視点を当てながら先生たちは授業力アップに一生懸命取り組んでいます。

    IMG_3797IMG_3799

    IMG_3800

  • 2024年09月10日(火)

    始業式2です。

    始業式2

    高等部訪問教育学級の始業式に行ってきました。

    朝の会の後,始業式をしました。

    今朝は少し体調が良くなかったようですが,訪問の間は笑顔も見ることができました。

    2学期も元気で楽しく過ごせることを願っています。

    IMG_3795IMG_3796

  • 2024年09月10日(火)

    頑張っています。

    サッカー練習

    今月21日(土)に姶良で特別支援学校サッカー大会があります。

    今年も指宿特別支援学校との合同チームで参加予定です。

    子供たちは昼休みに一生懸命練習しています。

    まずは,けがなく楽しくできればと思います。

    IMG_3792IMG_3794

  • 2024年09月03日(火)

    完成しました。

    焼き物完成

    夏休みにPTA陶芸教室を行いました。

    参加された保護者のみなさんの作品が今日焼き上がりました。

    窯業室に保管してあります。

    全てを並べてみたいと思いましたが,ぼくが触れることで壊れたりしたら・・・

    と思うと触れることができずに,そっと写真だけ撮りました。

    どれも素晴らしい出来でした。

    IMG_3789 IMG_3790

  • 2024年09月02日(月)

    研修しました。

    嘔吐物処理研修

    放課後は嘔吐物処理に関する研修を行いました。

    担当の先生の自作VTRもあり,とても分かりやすい研修でした。

    いざというときに適切に対応できるようにしておきたいと思います。

    IMG_3787IMG_3788

  • 2024年09月02日(月)

    始業式です。

    始業式

    2学期始業式を行いました。

    まず,子供たちの登校の様子からどの子供も元気にバスから降りてきたのが嬉しかったです。

    式では,夏休みの思い出と2学期の目標を代表で発表する子供もとても立派な発表でした。

    硬筆展の表彰もしました。素晴らしい賞をもらいました。

    その後,各教室でも夏休みの思い出や目標について話をしていました。

    花火がきれいだった,沖縄に行った,福岡に行った,科学館に行った,アイスクリームを作ったなど楽しそうに発表していました。

    2学期もいろいろな行事や学習があります。

    いっぱいチャレンジするチャンスです。

    元気に取り組んでほしいです。

    IMG_3767IMG_3768

    IMG_3769IMG_3770

    IMG_3772IMG_3774

    IMG_3776IMG_3777

    IMG_3778IMG_3779

    IMG_3780IMG_3781

    IMG_3782IMG_3783

    IMG_3784IMG_3785

    IMG_3786