なんとくブログ
アーカイブ
2024年4月
2024年04月26日(金)
新鮮です。
新タマネギ
高等部農業班で収穫した新タマネギを販売していました。
先生たちが大喜びで買っていました。
ぼくも買って校長室に置いていたところ,タマネギの香りが充満してきましたが,おいしそうです。
早速,今日食べたいと思います。
2024年04月26日(金)
行ってきました。
一日遠足
先週の高等部に引き続き,今日は小学部・中学部が吹上浜公園まで遠足に行ってきました。
天気が微妙な感じでしたが,運良く小学部到着後しばらく雨が上がり少し遊ぶことができました。
先生たちがちょっと濡れた遊具を拭くなどして大分気分よく楽しく遊べたと思います。
遅れて中学部が到着し,体育館でレクリエーションをしている後半には雨が落ちてきましたが,その後はお弁当やおやつタイムです。
中学部もレクリエーションの後,お弁当おやつを食べ,広い体育館で元気よく遊んでいました。
帰る前は,さすが中学部の子供たち。しっかり体育館のモップがけまでできました。
どのお弁当も工夫を凝らしてとてもおいしそうでした。
先生たちの弁当は・・・こちらもおいしかったですが,大人のお弁当でした。
ゴールデンウィーク前に楽しい活動ができました。
2024年04月25日(木)
子供たちの様子です。
子供たちの様子
校長室を出て,ぶらっとしてみました。
小学部の子供たちは運動場で運動会の練習を,中学部の子供たちはそれぞれの場所で作業学習をしていました。
「まだ4月だよな」と自分自身に確認するくらい落ち着いて学習に取り組んでいました。
びっくりです。
2024年04月25日(木)
診てもらいました。
運動器健康診断
菊野病院からリハビリの先生においでいただき,高等部の子供たちの身体の状態を診てもらいました。
一人一人の健康状態(四肢の状態・側わん・拘縮等)を把握し,健康問題の早期発見・早期対応につながったり,自己管理能力につながったりするのではなかいと思います。
生活する上で,身体の動きはとても大切です。スムーズな動きや運動につながるようにアドバイスをいただきました。
本当にありがたい健診でした。
今回のアドバイスを基に学校と家庭が連携しながら,子供たちがより健康に過ごせることを願っています。
2024年04月24日(水)
学習会です。
進路学習会
PTA,授業参観等が終わってから,高等部の保護者を対象に「一般就労に関する学習会」をしました。
参加者14人でしたが,有意義な学習会だったと思います。
今後も進路に関する情報提供を随時行えたらと思います。
2024年04月24日(水)
PTA総会です。
PTA総会・専門部会等
令和6年度のPTA総会,専門部会,地区PTA,授業参観が行われました。
みなさんの御協力のおかげさまでスムーズな会の進行ができました。
旧役員のみなさん,1年間ありがとうございました。
新役員のみなさん,これからよろしくお願いします。
会員一人一人が「できるときに,できることをする」,「決して無理はしない」,「楽しく活動する」などができると素晴らしいPTA活動となると思います。
みなさんで一緒に取り組んでいきましょう。
2024年04月23日(火)
頑張ってます。
運動会練習
校長室まで元気な子供たちの歌声が聞こえてきました。
小学部のプレイルームへ行ってみると,運動会の歌を歌っていました。
そうです。5月18日(土)の本番に向けて各学部で運動会の練習を頑張っています。
2024年04月22日(月)
学部朝会です。
学部朝会
今日,学部朝会がありました。
中・高等部は9:25から,小学部は10:00からしていました。
4月から新しく学部の仲間になった先生方の自己紹介や4月誕生日の子供たちの紹介,学部の約束事の確認などをしていました。
今週もよいスタートができたようです。
2024年04月19日(金)
ブログ始めました。
南薩特別支援学校ブログスタート
こんにちは。
南薩特別支援学校校長の山下英一です。
係の先生にたくさん手伝ってもらってブログをスタートすることができました。
これから,子供たちの様子や先生たちの様子,PTA活動の様子など学校の雰囲気をお伝えできたらいいなと思っています。
ちょこちょこアップしますので,覗いてみてください。
2024年04月18日(木)
なんとくブログです!
2024年04月18日(木)
最新情報は本校ホームページにて公開中!
下のURLをクリックすると、本校ホームページへ移動します!
鹿児島県立南薩特別支援学校ホームページ:http://www.edu.pref.kagoshima.jp/ss/nansatsu-h/
2024年04月18日(木)
テスト送信
南薩特別支援学校ブログです。
主に校長室から配信していきます。
よろしくお願いします。